今日はトレイルランの個人練習をしてきました!
2/14 第8回房総丘陵トレイルランレース 28キロにエントリーしてます!
私は千葉のベイエリアに住んでいて
練習したいのに、全然山がないっ(+_+)
少しでも登り下りある方がいいなぁーと思って
いつも排気ガスにまみれながら、国道沿いを走っているんですが、
コレって体に良いんだか悪いんだか。。。もやもや。
山に練習しに行きたいけど、
ひとりではなかなか踏み出せないその理由は、、
その1 どこにどんなコースがあるか知らない(ググったけど、出てこなかった~!)
その2 そもそも山って素人の私が走っていいのかな~(小心者)ハイカーの人の邪魔にならないかなぁ~
その3 駐車場とか、お風呂とか、アクセスなどなど
きっと首都圏に住んでる方で、
私と同じ様な悩みの方も多いんじゃないかなーと思います。
というわけで、これからたまには
自分の足で練習場所を開拓していきたいと思います(^o^)!!!
まずは去年の房総丘陵トレランでスタート会場だった、
養老渓谷駅をなんとなく目指してみた!
のどかな養老渓谷駅。
ロータリーに、駐車場あり。(めっちゃ空いてる~笑)1日500円 お金は駅員のお母さんに払います。
そこでハイキングマップを貰い、山があるコースを選び
『大福山・梅ヶ瀬コース』を行ってみる事にしましたー!
相棒は高橋ちか名物マネージャーのカルロスさん。
カルロスさんは、トレランの大会の会場進行や、
音響のお仕事をしていますが、今回なにげに初トレイル!
まずは大福山展望台(285m)を目指しました♪
アスファルトのゆるい下り、登りしながら展望台まで5km。
あれ、、ずっとアスファルト、、?
トレラン練習場所開拓レポ
第一回目はまさかのロード100%なのか!?(汗)と少々焦る。。
あまり達成感のないちょっと寂しい大福山展望台の先に
渓谷に入るコースがありました~
こんな看板があるので、素人の私でも迷うこともないと思います~!
ここからようやくトレイルに入れて、
山道を走る~イェイ
やっと良い感じ!
下りきると渓谷の川沿いの道。
飛び石を渡って川を何度も横切りながら、、
とても楽しかったです~!
渓谷に入ると看板もないし、
ハイキングコースって感じより、
『けもの道』感満載だったから、ひとりで行ったらちょっと怖いかも。。
約4kmの沢を抜けると、元の道に出ました
駅までアスファルトの道を戻ってゴール。
今日走ったコースは約12km 累積標高差は 200m ちょっとですが、
他のコースも枝分かれしていたので、そっちも色々行ってみてもいいかも~(*^^*)
大福山展望台までは車で行けて、
そこに無料Pがあったので、駅から5kmのアスファルトを省いて
トレイル部分だけ走っても楽しいのかもなぁ~とも思いました。
展望台にはトイレもありましたよ♪
あと、とても空いてて、見かけたハイカーさんは1人ぐらい。
のびのび走ることができましたー!
養老渓谷駅には、駅の構内に足湯あり!
電車を利用する人、駐車場を利用する人は無料です!(タオルは100円)
可愛い小湊鉄道を見ながら、ひと休み。
近くに温泉も沢山あったので
駅員のお母さんのオススメでごりやくの湯http://www.goriyakunoyu.jpへ(1050円)
キレイでセンスのいいお風呂。
お湯は透明で、お肌すべすべ系!とてもいい感じでした
ちなみに入場券を買う販売機にトレイルランっていうボタンがあって(笑)訪ねてみたら
今度の房総丘陵トレランの日は選手はディスカウントで入れるらしいですよ!
ごはんも美味しかったですー!
はちみつソフトクリーム、めっちゃ美味しかったー!!><
というわけで、
トレラン練習場探し、第1弾
養老渓谷駅からの『大福山・梅ヶ瀬』コース12km
は、
走りやすいし、色々環境もよくてgood
トレイル率が低いし、標高がないので、ちょっと物足りなさはあるものの、
誰もいないし、渓谷の大自然独り占め~!な感じで走れるので楽しかった~(*^^*)
また誰かを連れて来たいな、と思えるコースでした。温泉込みでね!
今日は天気も良かったので、
長袖ウェアに、ウインドブレーカー、タイツに
MAMMUT シューズで、寒くなく快適に走れました♪
======================
今度の房総丘陵トレイルランレースのコースの一部でもあるみたいで、
途中で、Fieldsスタッフの細川さんに遭遇~!
(カルロスさん、初トレイルでスゴイ顔!笑)
トレイルランナー奥宮さんの房総丘陵トレイルの講習会はこのコースで行うそうですよ(*^^*)
当てずっぽうで、良いコース選んじゃったなっー!!
というわけで、
2/14 バレンタインデーの大会も
楽しく走れそうですー♪ 頑張りまーす(*^^*)
皆さんの練習コースも教えて欲しいです~!
会場で会えたらよろしくね!